2015年 09月 17日
12年目のインプラントです
このインプラントは、2004年の7月に埋入したものです。12年目に入りましたが何ら問題はありません。左下の大臼歯の部分に2本のインプラントを入れましたが、植立するオペの時は骨が思ったより脆弱であったため初期固定を獲得するのが難しかったのを記憶しています。皮質骨のすぐ下は空洞になっており柔らかい肉芽組織で満たされていました。肉芽組織を丁寧に取り除いて、慎重にインプラントを植立しました。上部構造部分つまり被せ物を作って四、五年すると、インプラントの周囲に、ある変化が起こりました。インプラントの周りに新しい骨が造成されて、インプラントがさらにしっかりと咬めるようになったのです。最後から二番目のレントゲン写真は入れて間もない頃の画像ですが、最後の画像は10年以上経過した最近のレントゲン写真です。インプラントの周囲に骨が増大しているのが分かりますか。このようにインプラントの治療が、適正な状態であればインプラントの周囲には骨が造成されて、より堅固なものになっていきます。これも現在のインプラントの優れた一面なのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by tanaka_dental
| 2015-09-17 13:46
| インプラント
|
カテゴリ
全体 コラム 学術大会 ミシガン大学研修 インプラント 審美歯科 再生医療 ホワイトニング 最先端医療 歯周病 根管充填 歯内療法 歯科の豆知識 大学同窓会 ブラッシング 旅日記 ペット ガーデニング フィッシング ゴルフ 口腔外科 矯正治療 未分類 以前の記事
2018年 03月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 04月 2015年 09月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2007年 08月 2007年 01月 2006年 06月 2004年 12月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 05月 2002年 10月 2002年 07月 2001年 11月 2001年 08月 2001年 06月 2001年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|